2022年02月19日
◯初めて描いた曼荼羅(2014.9.15)

曼荼羅原画展や講座をしていると、よく質問頂くのが
「いつから描いているんですか?」
というご質問です
それで、ブログにも載せておこうかな…と、この記事を書いています
私が初めて曼荼羅を描いたのは2014年9月です
お世話になっているセラピストの方に、曼荼羅アーティスト 織葉さんをご紹介頂いたのがきっかけです
その時は「曼荼羅」という言葉も知らず
曼荼羅ってなんだろう?と、頭の中は???ハテナマークいっぱいで織葉さんのブログを見てみたら……
美しい絵の画像がたくさんあって
「綺麗!!!」と、ずーっと画像を眺めて感動していました
ちょうど沖縄で入門科曼荼羅講座を開催されるとのことだったので参加してみました
参加してまず驚いたのがボールペンで描いているということでした
あの美しい絵がこの文房具コーナーにある普通のペンで描かれているの!?と衝撃を受けたのを覚えています
私が受けた時の講座はコンパスを使いデザインは自由に描くという内容でした
(現在の入門科曼荼羅講座は見本作品があり描き順に沿って描いていきます)
普段から絵に興味があるわけでもなく、絵心もない私でしたが(笑) なんとか美しい曼荼羅を描いてみたい!!と一生懸命描いたのが画像の曼荼羅です
今見ると、突っ込みどころ満載の曼荼羅ですが
その時の私の精一杯
愛着のある思い出の曼荼羅です
久しぶりにこの曼荼羅を見て
描き始めた頃と今の私は色んなことがだいぶ変わりましたが
「美しい曼荼羅を描きたい」
という気持ちは変わらないな~と再確認でした
これからも精進して参ります
皆様いつも応援ありがとうございます
公式ライン
お友達追加よろしくお願いいたします

Posted by キヨミ at 11:26│Comments(0)
│曼荼羅